プラグインって何?
この記事は
ブログ開設したての初心者が
4日目に直面した問題
つまづいた問題について
解説しますね
プラグインって何?
まずプラグインって何?の結論ですが
初心者でも分かりやすくお伝えすると
ポケモンでいうところの「進化の石」
みたいなものです
イーブイは
・「水の石」を使うと シャワーズに
・「炎の石」を使うと ブースターに
・「雷の石」を使うと サンダースに
進化しますよね
そんな感じで「プラグイン」を導入すると
・あなたのお使いのブログが進化します
って感じです
しかもこの「プラグイン」
・on/offが可能でして
・いつでもイーブイに戻せます
そして「プラグイン」の導入しすぎは
・イーブイが混乱してしまいます
そんなイメージです
(分かりにくくて申し訳ないです)
20個以上はダメ!ゼッタイ!
って感じです
それではブログ初心者4日目
どんなプラグインを導入したか
具体的にみていきましょう
ネットでよく見かけるお勧め
プラグイン30個→12個に厳選しました
早速、紹介します
初心者おすすめプラグイン(2021年最新版)
- Google XML Sitemaps (検索エンジン認識)
- Akismet Anti-Spam (スパムコメント対策)
- SiteGuard WP Plugin (セキュリティ:管理・ログインページ保護)
- AddQuicktag (記事作成効率化・ショートコード作成)
- BackWPup (データバックアップ)
- EWWW Image Optimizer (画像圧縮)
- Contact Form 7 (お問い合わせフォーム)
- WP Multibyte Patch (日本語表示)
- Edit Author Slug (セキュリティ対策:ユーザー名隠す)
- Broken link Checker (リンク切れお知らせプラグイン)
- Rank Tracker (順位チェックプラグイン)
- Rinker (アドセンス物販用プラグイン)
(10~12のプラグインはアフィリエイト開始してから導入しても構いません)
- よく見かけるAll In One SEO Packは、テーマによっては非推奨です
注意してくださいね
→JIN・SANGO・STINGERは非推奨なので入れなくて大丈夫だそうです
上記は最新盤でして
実際にブログ開設後4日目に入れていた
プラグインは以下の7個でした
そこから数週間プラグインを調べて
取捨選択を繰り返し
かなり時間を費やしましたし
無駄な時間を過ごしてしまいましたので
最新版と旧バージョン
見比べて参考にしていただければ
幸いです
ブログ開設 初心者 4日目で実際入れていたプラグイン
- Google XML Sitemaps (検索エンジン認識)
- Akismet Anti-Spam (スパムコメント対策)
- SiteGuard WP Plugin (セキュリティ:管理・ログインページ保護)
- AddQuicktag (記事作成効率化・ショートコード作成)
- BackWPup (データバックアップ)
- EWWW Image Optimizer (画像圧縮)
- Contact Form 7 (お問い合わせフォーム)