マーケティング

SNSで頑張っても稼げない人へ|X運用からクロスメディア戦略に切り替えて月50万を生んだ方法

クロスメディア戦略 ブログサムネイル

1. はじめに:私がSNS運用で突き当たった壁

私はもともと、家族を救いたいという一心で副業を始めました。
最初はブログ。3ヶ月書いても収益ゼロ。そこからコンテンツ販売に切り替えて収益が拡大。

でも、次の課題がやってきました。

「この収益って、私が動かなくなったら止まるよね?」

このままじゃ、ずっと稼ぐために発信し続けなければならない。
それって、本当の意味で“自由”ではないと気づいたんです。

そこで私は「仕組み化」に挑戦することを決意しました。

2. なぜ私はXをやめたのか?誤解されがちな「撤退」の真相

最近、「ねここさん、X(旧Twitter)運用なんで昔みたいにバリバリしないんですか?」とよく聞かれます。

結論から言うなら、私はXをやめたのではありません

私は、Xだけでは仕組み化できなかったから、戦略的に“クロスメディア”へとシフトしたのです。

Xは、例えるなら「流れる川の水」に似ています。
どれだけ良いツイートを書いても、流れてしまったら見られません。

一方で、動画やブログは「貯水池」のようなものです。
一度作れば、ずっと溜まり続けていき、検索やおすすめで何度も見られます。

私が求めたのは、この“貯水池型メディア”でした。

3. 仕組み化に必要な“再生されるコンテンツ”とは?

仕組み化とは、「自動的に見込み客が集まり、教育され、商品が売れる仕組み」のことです。

その中で最も重要なのが、「何度も再生される資産型コンテンツ」の存在です。

資産になるコンテンツの特徴

項目資産型コンテンツ(動画・ブログ)フロー型コンテンツ(SNS)
再生性高い(検索され続ける)低い(24時間以内に埋もれる)
成果発生長期間続く短期的
拡散性中程度高い(バズ前提)
教育力高い(ストーリーが伝えられる)低い(断片的)

Xは即効性は高いけど、持続性が低い。

だから家族とずっとまったり暮らすためには、どうしてもフロー型から抜け出す必要がありました。

家族第一で動く私には、仕組み化に必要な「再生性」のあるコンテンツに注力する必要があったのです。

4. クロスメディア戦略とは?SNSの限界と動画・ブログの可能性

「クロスメディア戦略」とは、SNS・動画・ブログ・メルマガを“目的別”に使い分けて、長期的な仕組みを構築する戦略です。

各メディアの役割まとめはこんなイメージです↓

メディア目的特徴
X(Twitter)拡散初速は出るが消えるのも早い
YouTube教育商品販売に向いている
Instagram世界観ブランド構築に最適
Threads関係性構築価値観の共鳴に
ブログ検索流入長期資産に
メルマガクロージング仕組みの“心臓部”

私は今、このメディアを役割ごとに使い分けて、今「365日自動で売れる仕組み」を作っています。

5. 私の実践:仕組み化までの全ステップ公開

実際に私がどんな流れで進めてきたのかを公開します。

これは誰もが辿る道ですが、最初は手動で動き、そして後から自動化を行なって行きます。

フェーズ内容ポイント
STEP1副業開始(目的:家族を救いたい):2021年初期はブログ→収益ゼロ
STEP2コンテンツ販売へ移行:2022年X使用、1ヶ月で月10万円達成
STEP3ローンチ全盛期:2023年4年間ローンチで生計立てる
STEP4仕組み化を意識:2024年クロスメディア開始
STEP5エバーグリーン商品構築:2025年年間をかけて土台を作る
STEP6動画×ブログ×メルマガで仕組み完成:現在複数メディアから収益構築

私も、2021年から2025年までの4年間、手動収益に悩まされ、フロー型(労働型)から脱出したいとずっと思っていました。

それは、再生され続けるメディアを構築しなければ、永遠にフロー型から抜け出せないと確信していたからです。

指標再生されるコンテンツ(YouTube・ブログ)流れるコンテンツ(Xなど)
見られる期間数ヶ月〜数年数時間〜数日
教育の深さ深く濃い薄く速い
販売導線LP→メルマガ→セールスプロフィールリンク頼り
投稿数少なくてOK高頻度が必要
資産性高い低い

私はXをやめたのではありません。

“ただの投稿者”から“仕組みを持つ人”になるために、再生され続けるメディアを選び、ストック型収入が入る道を選んだだけです。

仕組み化を叶えたいなら、バズよりも、勢いやノリや衝動よりも「検索される・保存される・繰り返し見られる」メディアに投資することが最短です。

「頑張ってるのに報われない…」

そんな感覚があるなら、方向性を変えるだけで人生は激変します。

私もげんに動画メディアに変えてから、2ヶ月で人生が激変しました。

「自分がどこに注力するべきか」

「自分の限りあるリソースは一体どこに一点集中するべきか」

これを見極められないと、一生ストック資産が作れずに、フロー型(労働)で終わってしまいます。

私が独学でできた、「クロスメディア戦略の始め方5ステップ」も記載しておきます。

クロスメディア戦略5ステップ

ステップ内容初心者向けアドバイス
STEP1商品&導線を作るまずは売る商品とステップ配信準備
STEP2主力メディアを1つ決めるYouTubeまたはブログがおすすめ
STEP3横展開にはAIを作る原稿をAIで出力
STEP4クロスメディア展開できるだけストック型を量産
STEP51週間に1回は更新無料コンテンツを量産し集客に全振り

AIを使えば、原稿はすぐに完成します。

なのであなたがすることは「読み上げる」か「記事にコピペ」が主な仕事になっていくので

やればやるほどラクになって行きます。

まとめ

「ねここさんってX運用やめたよね」と思われがちですが、そう思っている方ほど、クロスメディア戦略のレバレッジに気づいてほしいと思っています。

X運用だけをしていては、家族を守りきれなかった。

だからこそ私は「戦略的にステージを変えた」わけです。

私はXをやめたんじゃなく、4年行動し続けた結果、X“だけ”じゃ足りなかったから、仕組み化するために“X以上の戦略”に進みました。

私は今までに、大きく分けて4つのステージを歩いてきました。

  • ステージ1:副業スタート → 失敗

  • ステージ2:コンテンツ販売 に切り替え

  • ステージ3:ローンチ メイン

  • ステージ4:仕組み化 → クロスメディア移行

これは、多くの人が通る道であり、仕組み化するには、流れる投稿ではなく“資産になる投稿”が必要であることに気づけた人から、未来は大きく変わっていきます。

投稿が流れていくXでは、どんなに良いコンテンツでも“資産化”できません。
でも、YouTube・ブログ・メルマガなら…

 何度も見られ・検索され・保存される

=これこそが【仕組み化に最適】な条件なんです。

「見られる媒体」より「残る媒体」へ。

私が戦略的に《資産になる投稿》に舵を切ったように
資産になるコンテンツを作ることが、自由なライフスタイルのカギになります。

「X=“流れる投稿”」では仕組みが作れないことに気づけたあなたは、私の4年分の価値があります。

私が、“残る投稿”=動画やブログに切り替えたように。

あなたも、将来的には一度作った動画やコンテンツが、1年後も新しい人に届いて、勝手に商品を売ってくれる仕組みをぜひ作って持続的に続くビジネスモデルを採用して行きましょう。

周りまわってそれこそが、家族と過ごす時間を増やすために必要な《仕組み化》です。

クロスメディア戦略の実践者の声は市場にも少なく、なかなか聞くことはないかもしれませんが、ぜひこれからはあなたの人生の時間を無駄にしないために、ここに意識を向けていってほしいと思います。

最後にメッセージ

ここまで読んでくださったあなたは、もう「コンテンツ販売をやりたい!」という気持ちを持っているはずです。

「でもまだ準備が…」
「私なんて…」

でももしかしたら、このような声が頭に響いているかもしれません。

しかし、踏み出すならこの「AI」が出てきた今しか絶好のタイミングってありません。

今という瞬間は、ただの「始めどき」ではなく
誰もが夢を現実に変えられる、もはや奇跡のようなチャンスが目の前に広がっているんです。

今こそが、これまでずっと待ち望んでいた「本気で変われるタイミング」。
一歩踏み出すだけで、あなたの未来が劇的に動き出す、そんな奇跡の時代が今、目の前に訪れているんです。

特典:コンテンツの書き方テンプレートをプレゼント

そんなあなたのために。

ねここ特製「コンテンツ書き方テンプレート」をお渡しします。

「何を書いたらいいかわからない…」
「コンテンツの書き方って?」

という方はぜひ受け取ってください。

ねここ公式メルマガに登録していただくと
メールが届くので、そちらから

たくさんのマル秘コンテンツを受け取ることができます。

👉こちらから受け取れます
(今なら豪華特典付き)

感想を書いてくれた方には
こちらもプレゼントしています。

ぜひ、あなたもコンテンツ販売ライフをスタートしていきましょう。

ちびねこ
ちびねこ

ここまで読んでくれて
感謝だにゃ〜!

ねここ
ねここ
また次回の記事でお会いしましょう!
e737e3445261abd602d3e006c57f1d1b
在宅ワーク完全ガイド|初心者が最初に読むべきまとめ記事はじめに 在宅ワークに興味があっても、実際に始めようとすると「どんな仕事があるの?」「何から取り組めばいいの?」と迷う方が多いのではな...
c29fc210f114c1ef130defc6956dabd2
副業マーケティングの基礎|リスト・SNS・導線の全体像はじめに 「記事を書いたのに売れない」「SNSで発信しても収益化につながらない」 この悩みの多くは、マーケティング設計と導線づくりの...
572c411e30eef9fc3e0413212ea58d79
コンテンツ販売入門|ブログ・note・Brainなどを使った稼ぎ方はじめに 「自分には商品なんて作れない」「スキルがないから販売なんて無理」と思っていませんか? 実は、文章・知識・経験・テンプレート...

このブログ記事が、あなたの最初の一歩になれば嬉しいです。