【はじめに】「いくら稼げたか」じゃ人は動かない時代へ
近年、SNSやブログ、YouTubeをはじめとする個人発信の場では、「月収◯万円達成!」「わずか30日で100万円稼ぎました!」という投稿が溢れかえっています。
一昔前であれば、こうした金額のインパクトだけでも人の心は大きく動かされていたかもしれません。
しかし今、そういった投稿に対して私たちは、どこか冷めた目で見ていませんか?
本記事では、コンテンツ販売や情報発信において
「稼げた金額」よりも「その後どう変われたのか?」を語ることの重要性
について、私の実体験とマーケティングの原理を踏まえながら丁寧に解説していきます。
読了後には、単なるテクニックだけではなく、人の心を動かす“あなた自身の言葉”でファンを生むコンテンツの作り方がわかるようになります。
【第1章】なぜ「稼げるよ訴求」が効かなくなったのか?
時代背景の変化
かつて「稼げるよ」訴求は有効でした。
なぜなら、オンラインで稼ぐ方法が今ほど一般化されておらず、希少だったからです。ですが今は状況が違います。
情報は無料で手に入る
YouTubeにもブログにも「ノウハウ」は溢れている
みんな「稼げるよ」に対して“飽きている”
その結果、「いくら稼げたか」だけを前面に押し出した投稿やセールスは、見慣れすぎて「怪しいな〜」「あなただからできたんでしょ」と年々反応されなくなっているのです。
だからこそ、「リアルな変化」や「具体的な未来像」にこそ、多くの人が強く惹かれるようになってきているのです。
【第2章】「稼げた金額」では人の心は動かない理由
金額=マウント合戦の始まり
「私は月に30万円稼ぎました」
「私は100万円達成しました」
このような投稿を繰り返せば繰り返すほど、「自分には無理かも」「あの人は特別なんだ」と読者との間に距離が生まれます。
なぜなら、数字の比較は人を劣等感に追い込む構造だからです。
お金は手段であって、目的ではない
コンテンツを買いたい人が求めているのは「収入」ではなく、「その収入によって何を手に入れたか」です。
自由な時間
家族との安心した暮らし
自分にもできるという自信
ストレスからの解放
これらは金額では測れない感情の報酬であり、「共感」を引き出す強力な武器になるんです。
【第3章】「稼げた先の変化」を語ることで共感が生まれる
“変化のストーリー”は人の感情を動かす
人はストーリーに心を動かされます。
しかもそれが“等身大”であればあるほど、感情移入が発動しやすくなります。
例えば、こんなふうに↓
BEFORE | AFTER |
---|---|
毎月ギリギリで生活していた | 自分で稼いだお金で母に贈り物ができた |
自分に自信がなかった | 「あの投稿よかった」と言われるように |
子どもとの時間が取れなかった | 午後は一緒におやつを食べる時間に |
「小さな成功」「静かな変化」のエピソードこそ、読者の“私もこうなりたい”を引き出してくれるのです。
【第4章】「ファン化する人」の共通点とは?
「売れる人」と「ファンがつく人」は違う
コンテンツ販売では「一時的に売れる人」と「継続的に売れ続ける人」がいますよね。
一時的にバズった投稿や高単価の商品の販売で売上が立ったとしても、それが続かない人も実は多いのです。
では、ファンがついて“継続的に支持される人”は何が違うのでしょうか?
結論から言うと、それは「在り方の提示」があるかどうかです。
ファンっていうのは
「この人の考え方に共感する」
「この人の生き方を参考にしたい」
「この人の発信を見ると、自分もがんばろうと思える」
そんな感情を抱いたときに生まれる存在です。
つまり、いくら稼いだよ〜の金額や、ノウハウの解説、あるいはシステムの提供だけではファンにはなりません。
だからこそ、AIがどれだけ発達してノウハウ過多になっても、コンテンツ販売は無くならないのです。
その人の考え方、生き方、生き様、大切にしていること、人生をコンテンツ販売と連結させることで、例え稼いでる金額が低かったとしても
ライバルに見劣りしない最高に素敵なアカウントができるわけです。
在り方を魅せるために必要なこと
では、どうやって「在り方」を見せればよいのでしょうか?
私が考えるポイントは以下の3つです:
要素 | 説明 |
---|---|
一貫性 | 日々の発信に軸があるか(ぶれていないか) |
誠実性 | 利益優先ではなく読者目線で語っているか |
リアルさ | 美化されすぎていない、自分の弱さも語っているか |
実は「失敗談」や「悩んだ過去」ほど、共感が集まりやすいのは、きっとあなたも知っていますよね。
失敗体験なんて、逆に多ければ多いほど魅力的です。
失敗する人は共感されやすい人なので。
なので、リアルさこそ表に出していきましょう。
【第5章】ノウハウより「生き様」で選ばれる理由
ノウハウは飽和し、生き様は唯一無二になる
「リサーチのやり方」
「文章構成の型」
「セールスライティングの手法」
…これらはググればごまんと出てきます。
AIでも今は簡単に書ける内容になっています。
でも、「どんな状況から、なぜそれを学ぼうと思い、どうやって使いこなせるようになったのか?」
このプロセスと思考の積み重ねは、誰にも真似できません。
つまり、ノウハウの発信者ではなく、“思想の体現者”として見られることが今の時代の最大の差別化になります。
思考・価値観を魅せる発信例でいうなら、こんな感じ↓
NG発信 | OK発信 |
---|---|
「このツールを使えば簡単に稼げます」 | 「このツールを使って得たのは、時間の自由と心の余裕でした」 |
「この方法が効率的です」 | 「私がこの方法に辿り着いたのは、過去に○○で失敗したからです」 |
自分の“歩み”を丁寧に発信することこそが、読者の信頼を得る最短ルートです。
【第6章】「稼げた先の変化」の伝え方5ステップ
でも、「変化を語る」といっても、どう書けばいいか迷いますよね。
そこでここでは、読者の心に刺さる「変化の伝え方」テンプレートをご紹介します。
これが5ステップで書く「変化ストーリー」の書き方です。
ステップ | 内容 | 説明 |
---|---|---|
STEP1 | ビフォーの状態 | どんな悩み・状況だったかを具体的に描写 |
STEP2 | 決意したきっかけ | なぜ行動を始めようと思ったのか |
STEP3 | 小さな行動 | 最初にやった行動や工夫→プロセスを語る |
STEP4 | 結果とその後の変化 | 稼げた額よりも、生活・心・人間関係の変化にフォーカス |
STEP5 | 読者への問いかけ | 「あなたはどうなりたいですか?」と自分ごとに引き寄せる |
例えば
具体例:副業で月5,000円稼げた主婦の場合、
STEP1:毎月ぎりぎりで、子どもの習い事もためらっていた
STEP2:子どもの「どうして私だけ…」という一言で、変わりたいと思った
STEP3:noteに1記事、無料で書いてみた
STEP4:初めて報酬が振り込まれた日、思わず泣いた。子どもにアイスを買ってあげられた
STEP5:「あなたは、この5,000円で何を叶えたいですか?」
このように構成すれば、ただの成功報告ではなく、読者の共感と行動意欲を引き出せます。
【第7章】成功事例で学ぶ「変化の魅せ方」比較表
では、さらに踏み込んで実際に「稼げた金額ベース」と「変化ベース」で発信した際の効果の違いを見てみましょう。
比較表:訴求方法の違い
発信方法 | 内容 | 反応 | フォロワーの増加 | 売上継続性 |
---|---|---|---|---|
金額訴求型 | 月10万円稼げました! | 初速反応大(バズりやすい) | 一時的 | 低 |
変化訴求型 | 月5,000円稼いで、自分を取り戻せました | 少数精鋭が濃く反応 | 着実に増える | 高 |
読者が反応するのは“自分の未来が想像できる話”
・いくら稼いだかより、「そのお金でどんな未来が変わったのか?」
・大きな成功より、小さな達成の積み重ねに人は勇気をもらう
このことを理解すると、発信の内容も変わり、見込み顧客が“ファン”に育っていきます。これ本当に大切な考え方なので覚えておいてくださいね。
【まとめ】“いくら稼げたか”ではなく“どう変われたか”で人の心を動かす時代へ
今の時代、情報発信者に求められているのは、「稼げる方法のシェア」ではなく、「その方法でどう人生が変わったのか」というストーリーテリング力です。
稼げた額よりも、その過程と心の変化
ノウハウよりも、その人の思考と生き方
自慢よりも、等身大の弱さとリアル
これらが共感と信頼を生み出し、「あなたから買いたい」という気持ちを引き出します。
私も、会社員として働くパートナーを仕事から解放させてあげたくて、副業を始めました。
最初はなかなかうまくいきませんでしたが、2021年夏からこっそり副業を始めて、2023年の11月にはパートナーを脱サラさせてあげることができました。
家族と一緒にいられる時間を大切にしたいという想いが、私がコンテンツ販売をすることになった強い原動力です。
たった2年で人生が変わるなら、会社員や主婦のお仕事と最初は両立してでも、目指す意味が大いにあると思っています。
短期間で誰でもできる方法は真似されやすいですが、数年かけてゆっくり構築する「仕組み」というのは、逆に参入障壁が高くなり誰にもおびやかされない強固なあなたの城を作り上げることができます。
長く安定した強固な城、コンテンツ販売で仕組みを作る方法は今こちらで解説しています。
表ではアカウントのバンの危険性があるので、基本的に今は企画や新商品リリースはしていません。
メルマガの中まで学びに来てくれた、学ぶ意欲の濃い方にのみご提供しています。
・コンテンツ販売で4年間在宅ワークで生きられている方法
・再販OKの商品の紹介
・ほったらかしで毎月数万稼げるもの
・在宅ワークで進めていくべき地図の配布
・在宅ワークで私が何をして稼ぎ続けているのか
この辺りの話は、
「毎日20時に配信されるシークレットメルマガ」でしか今お話してません。
”毎日”20時なので、1日でも登録が遅いともう前日のは読めません。
読むだけで少しずつ「在宅ワーク」や「コンテンツ販売で稼ぐための知識」が無料で手に入るので、ぜひ知識を増やしたい方はご登録ください。
あなたの“消耗する日々”が、“仕組みで売れる発信”に変わるきっかけとなれば幸いです。
著者プロフィール:ねここ(noteも執筆中!)
発信テーマ:未経験から1年でコンテンツ販売を教える側になった元薬剤師
ブログ/Instagram/X/スレッズ/YouTube/メルマガ/noteを使った
資産コンテンツ積み上げ術を日々共有中です!
ここまで読んでくれて
感謝だにゃ〜!
記事でお会いしましょう!
