こんにちは、ねここです!
今この記事を読んでいるあなたは、きっと
「副業を始めたいけど、確定申告って何をすればいいの?」
と悩んでいるのではないでしょうか。
私自身、最初に副業を始めたとき
「確定申告っていつから必要なの?」
「メルカリの売上も含めるの?」
と毎日モヤモヤして、眠れない夜を過ごした経験があります。
でも、しっかり正しい知識を知れば全然怖くない!
むしろ、ちゃんと理解して行動すれば、あなたの副業ライフはもっと自由に、もっと安心して楽しめるようになります。
今日は、そんなあなたに向けて「副業の確定申告」について、誰よりも分かりやすく、そして詳しく解説します。
特にメルカリ転売など不用品販売を副業にしたい人、会社員や主婦の方には必読の内容です!
1. 副業で確定申告が必要になる基準は?
副業で収入があると「確定申告は必要?」という疑問が必ず湧いてきますよね。
基本的には、年間20万円を超える所得があれば確定申告が必要になります。
ここでいう「所得」とは、売上から必要経費を差し引いた金額です。
例えば、副業で30万円稼いだけど経費が15万円かかった場合、所得は15万円。
この場合は20万円以下なので申告不要になりますが、これを超えたら申告が必要になります。
ただし、注意点として住民税の申告は別に必要な場合があるので、「20万円以下だから完全に何もしなくていい」というわけではありません。
2. メルカリの売上は課税対象?不用品はどうなる?
最近、副業でメルカリを使う人が爆発的に増えています。
「家の不用品を売っただけだから申告はいらないでしょ?」と考える人も多いですが、これには注意が必要です。
不用品販売の場合
生活で使っていた不要品(洋服、家具など)を売った場合は、基本的に非課税になります。
ただし、高額な宝石や美術品、趣味性の高いコレクション品(時計、限定フィギュアなど)は課税対象になることがあります。
転売・仕入れ販売の場合
商品を仕入れて利益を目的に販売している場合は、事業所得または雑所得として課税対象になります。
つまり、「副業」としてやっているならほとんどの場合、確定申告が必要になると考えたほうが安全です。
3. 会社員が副業をする場合の確定申告ポイント
会社員の方は、会社が年末調整をしてくれるので「副業の申告は不要」と思いがちですよね?
でも、これは大きな間違いです!
副業での所得が20万円を超えたら、必ず確定申告が必要です。
また、副業収入が会社にバレるのを防ぎたい場合、「住民税の普通徴収」を選択する方法もありますが、これも完全にバレないとは言い切れません。
4. 主婦(扶養内)の副業と確定申告の注意点
主婦の方で扶養内で働いている場合は、特に注意が必要です。
扶養内の場合、所得が38万円を超えると扶養控除が受けられなくなります。
つまり、配偶者の税金が高くなる可能性があるということです。
また、パートなどの給与所得と副業の所得を合計して計算する必要があるので、しっかり把握しておくことが大事です。
5. 確定申告の必要書類と手順
「確定申告って難しそう…」って思いますよね。
私も最初は頭が爆発しそうでした(笑)。
必要書類
源泉徴収票(会社員の場合)
売上や経費の記録(帳簿)
支払調書(もらっている場合)
各種控除証明書(保険料控除、ふるさと納税など)
手順
1年間の収入と経費をまとめる
所得金額を計算する
控除額を差し引く
税額を計算する
確定申告書を作成して提出(電子申告がおすすめ)
6. メルカリ副業の収入日はいつ?
メルカリで物を売ると、取引が完了して評価が終わったタイミングで「売上金」が確定しますが
実はこの「売上金が確定した日」が、法律上「収入があった日」とされます。
つまり、銀行に移したタイミングは「資金移動した日」なだけであって、
税務上の「収入日」には関係なし
メルカリの収入は、「売れた日(取引完了日)」が収入日とされます。
銀行に振り込まれた日は関係なく、取引が完了したタイミングで収入が確定するというわけですね。
具体例でイメージしてみよう
10月1日に商品が売れて取引完了
11月15日にメルカリから銀行に振込申請して入金
→ この場合、10月1日が収入日とみなされるので注意が必要です。
7. 確定申告をしないとどうなる?
「バレないでしょ」と思っていると大間違いです!
もし確定申告をしなかった場合、以下のペナルティがあります。
延滞税
無申告加算税
重加算税
これらは最大で20%〜40%程度課税される場合もあります。
さらに、最悪の場合は脱税扱いとなり、信用を一瞬で失います。
8. 青色申告と白色申告の違い
副業を本格的にやるなら「青色申告」がおすすめです。
青色申告のメリット
最大65万円の控除
赤字を3年間繰り越せる
家族に給与を払える(専従者給与)
ただし、帳簿付けが必要で、事前に申請が必要です。
9. 副業の経費計上のポイント
経費計上をしっかりやると、課税対象所得を減らせます。
副業にかかった交通費、仕入費、発送費、通信費、文房具代などが該当します。
でも、プライベートとの区別は超重要!
「なんでも経費にすればいい」というわけではありませんので注意してください。
税務署とのうまい付き合い方
税務署は「怖いところ」と思われがちですが、実際は親切です(人によるけど…笑)。
分からないことがあれば、電話や窓口で聞くと丁寧に教えてくれます。
また、定期的に税務相談会も開催されているので、参加してみるのもおすすめです。
よくあるQ&A
Q. メルカリで10万円しか稼いでいないけど、確定申告は必要?
A. 所得(利益)が20万円以下なら基本的には必要ありませんが、住民税の申告は必要な場合があります。
Q. 扶養内で副業したいけど、どのくらいまでなら大丈夫?
A. 所得が38万円以下なら扶養に入れます。経費を差し引いた後の所得金額で判断されます。
Q. 副業で赤字になった場合も申告すべき?
A. 申告すると赤字を繰り越せる場合があります。特に青色申告の場合は翌年以降にメリットが出るので、申告をおすすめします。
まとめ
副業は、あなたの人生をもっと豊かに、もっと自由にしてくれる最高の手段です!
でも、その一方で「税金」という大事なテーマからは逃げられません。
確定申告は「義務」ではあるけれど、「未来のあなたへの投資」でもあるんです。
しっかりと知識をつけて正しく申告することで、もっと大きく飛躍できる準備が整います。
「バレないから大丈夫」ではなく、「正しくやるから自由になれる」
このマインドを持つことが大切です!

実は…ねここは失敗だらけでした
ここまで偉そうに確定申告について話してきた私だけど、実は…
これまでに 10種類以上の在宅ワークに挑戦して、全部うまくいかなかった 経験があります。
メルカリもやってみたけど、値下げ交渉に疲れ果てて心が折れかけたことも…。
クラウドソーシングで1文字0.2円の案件を取って、納期に追われて泣いた日もあったし、
「もうやめたい…」って何度も思ってました。
でも、そんな失敗を全部経験したからこそ言えるんです。
「副業も、確定申告も、正しく学べば怖くない」って。
【ねここが体験した副業・在宅ワーク比較表】
副業ジャンル | メリット | デメリット | 実際にやってみたリアル感想 |
---|---|---|---|
メルカリ転売 | 手軽に始めやすい 不用品整理にもなる | 値下げ交渉が多い 在庫管理が面倒 | 初めは楽しいけど、だんだん心がすり減る…😿 |
クラウドソーシング | 初期費用ゼロ すぐ案件が取れる | 単価が低い 納期ストレス | 1文字0.2円で泣いた日々…自分の価値観が崩壊した💦 |
ブログアフィリエイト | ストック型収入が狙える | 成果が出るまで時間がかかる | PVゼロ更新に耐えるメンタル鍛錬期間が地獄💧 |
動画編集 | スキルがつく 需要が伸びてる | 覚えることが多い 設備投資が必要 | 編集地獄で睡眠不足…寝ても夢で編集してた💤 |
ハンドメイド販売 | 作品作りが楽しい | 作業時間が多い 単価が上げにくい | 趣味が仕事になった瞬間、楽しさが消えた😭 |
SNS運用代行 | スマホで完結できる | 炎上リスク アルゴリズム依存 | 心が病みそうになるほど「いいね」を気にする😢 |
ネットせどり | 利益率が高い場合もある | 仕入れリスク大 在庫リスク | 売れずに部屋がダンボールだらけ…猫も泣いた🐈⬛ |
ココナラ販売 | 得意を活かせる | 単価が安定しない 集客が難しい | 売れるまでは「誰も必要としてくれない…」と病む😔 |
写真販売 | スキマ時間にできる | 売れるまでに時間がかかる | 「いい写真ですね」だけで終わり…収入ゼロ😨 |
LINEスタンプ販売 | クリエイティブが楽しい | 承認に時間がかかる 売れない | 友達しか買わずに心折れた…😂 |
これが、ねここが体験してきた“リアル”
私はこの10種類以上の在宅ワークを全部やってきて、失敗と挫折を山ほど経験してきました。
でも、そのおかげで「何が自分に合うのか」「何が稼げるのか」をリアルに理解できたんです。
「副業やってみたいけど、自分に合うか分からない…」
「周りのキラキラ投稿を見て、自分だけうまくいかないのかな…」
そんな気持ちを抱えてるあなたに、
私はこの体験を全部届けたいと思ってます。
ここでは言えない失敗の裏話はメルマガ限定
上の比較表はまだまだ“表の顔”。
実際には、ここには書けないほど恥ずかしい失敗談や裏話がたくさんあります…😹
「まさかの赤字地獄…」
「詐欺まがいの案件に引っかかった真実」
「家族に内緒でやってた副業でバレた瞬間の地獄」
これらのリアル裏話は、公式メルマガでしか配信していません!
私の失敗を全部ぶっちゃけてるから、
「これから副業を始めたいけど不安…」って人にはきっとヒントになるはず!
みんなで一緒に、賢く自由な副業ライフを楽しもうね!
登録してくれたら、すごく嬉しいです!
ここまで読んでくれて
感謝だにゃ〜!